ウレタンフォーム・発泡ポリエチレン・ゴムスポンジの加工と販売の富士ゴム産業

富士ゴム産業株式会社 ホーム > 用途から探す > ウレタン吸音材、チップ防音材、PE遮音材 > 【自動販売機用】落下音低減クッション

【自動販売機用】落下音低減クッション | 用途から探す use

夜間の自動販売機の利用音、気になりませんか? 自動販売機用落下音低減クッションは、冷凍食品や飲料の落下時に発生する騒音を軽減します。近隣への配慮が必要な場所でも安心して使用可能。低反発ウレタンやゴムスポンジなど多彩な素材で、お客様のご要望に合わせた形状やサイズで製作します。快適で静かな環境づくりに、ぜひお役立てください。

加工バリエーション

打ち抜き加工 ・粘着及び両面テープ加工したものはハーフカットも可能です。 金型からご提案可能 カット加工・裁断 方形、有形、角棒など スライス加工 ミリ単位まで対応可能 粘着加工 (のり引き、両面テープ、片面、両面)が可能 クリーンルームにて検査、打ち抜き加工が可能です。 成型加工、NC加工については、お問合せください。

特徴

自動販売機用落下音低減クッションの特徴
・優れた防音性能
低反発ウレタンやポリエチレンフォーム、ゴムスポンジを使用し、落下音を大幅に低減。特に夜間の騒音対策に効果的です。
・多様な素材から選択可能
使用環境やニーズに応じて、柔軟性、耐久性、防水性などの特性を持つ素材を選べます。
・カスタマイズ対応
自由な形状やサイズに加工可能。自動販売機の機種や商品に合わせた設計が可能です。
・耐久性と経済性
高品質な素材を使用することで長寿命を実現。交換頻度が低く、コスト削減につながります。
・幅広い用途に対応
冷凍食品、飲料、菓子など、さまざまな商品の落下に対応可能。自動販売機以外の用途でも活用できます。
・設置が簡単
専門的な技術や工具を必要とせず、テープなどで簡単に取り付け可能。
・環境に配慮した素材使用
環境負荷を抑える素材を選定可能。持続可能性を意識した商品設計です。
・近隣トラブルの防止
夜間の騒音によるクレームを防ぎ、周辺住民との良好な関係を維持できます。

よくあるご質問

軟質ウレタンフォームとは? 軟質ウレタンフォームはポリオール、ポイリイソシアネートを主成分として、発泡剤、整泡剤、触媒などを配合して発泡した、いわゆる、石油化学製品です。 ポリオールの構造によりポリエステルフォームとポリエーテルフォームに分けられますが、ポリウレタン樹脂を10~60倍程度に発泡した連続気泡のセル構造を有しています。 ポリエステルフォームは耐油性や引張強さなどの機械的強度に優れ、ポリエーテルフォームは弾性が高く、クッション性に優れるなどの特徴を有しています。 また、ポリオールの種類や発泡剤量を変化させて、密度や硬さなどの一般物性を変化させることができ、種々の特徴ある性能を付与するとことも可能な発泡体です。 柔軟で感触が良く、自動車座席シート、椅子やマットレスなどのクッション材として、一般家庭におけるスポンジタワシ等として幅広く使われております。また、圧縮により自由に変形し、比較的簡単に裁断できるので、マイク風防や凹凸模様のプロファイル加工品など特殊形状に切り出すこともでき、他の発泡プラスチックにはない特徴を有すると共に、幅広い用途で皆様に使われております。 軟質ウレタンフォームは、一般に家庭で使用されているどのような薬品に注意する必要がありますか? ベンジン、ガソリン、灯油 ⇒付着すると少し膨潤しますが、乾燥すれば元に戻ります。 石鹸水、洗剤 ⇒通常の使い方では問題ありませんが、長期間つけておくと徐々に劣化を起こします。その中でもトイレ用・タイル用洗剤には弱酸性・アルカリ性のものがありますので、使用後は十分に水洗いしてください。

関連する商品

ページの先頭へ